かざみんROOM

螺旋階段出し!?とは・・・ ( ^∇^)/θ☆
 螺旋階段を想像してください。回りながら上に登っていくイメージです。セカンドの人は、ファーストの人が出したカードより少し大きめのカードを出し、サードの人に必ず大きなカードを出させるといった要領です。
 つまり、セカンドの人はファーストの人に被せるように出そう!という事です。

<例1>
「6−7−K−A」

 「6」をファースト(1人目)の人が出したら、セカンドの人は「7」や「8」のように、ちょっと大き目のカードを被せるよう出せば、サードで確実にハイカードの「K」が出て、フォースは「K」を「A」で狩ることができます。
 もちろん、セカンドの人が「3」でもきっとサードハイの要領で「K」が出ると思いますが・・・
(^_^;)

 もし、3人目がサードハイの要領をやぶり「K」を出さなかったとしたら、4人目は「7」よりローカードでPにトリックを取らせてしまうでしょう。

「6−7−2−4」

<例2>
@「J−Q−K−A」←成功
A「J−T−3−A」←失敗

 比べてみてください。螺旋階段出しによりOPの「K」を狩ることができました(= ̄▽ ̄=)

<例外1>
「J−K−A−5」
 これは、螺旋階段出しが失敗した例です。「K」は出す必要がなかったでしょう。

「Q−K−A−5」
 これは、OP1人で「A、Q」持ちのフィネス狙いだと思ったら「K」を出した方が良いでしょうが、ファーストの人が「7、Q」持ちの2枚で「Q」から出すこともあるので、スルーしても良いでしょう。

 逆に、サードの自分が「A」を持っているときにスルーをしてフィネス(Pの「Q」に勝たせる)をやるかは2番目の人の出し方によるでしょう。悩んで「ローカード」を出したら、セカンドの人が「K」を持っている可能性が強いので、「A」を出さずにスルーしましょう。
 悩まずに、セカンドの人が「7」などのローカードを捨てたらフォースの人が「K」を持っている可能性が強いので「Q」に「A」を被せてトリックを取っちゃいましょう。

@「Q−7−3−5」←セカンドが悩んで出したらスルー
A「Q−7−A−5」←セカンドが悩まず出したらかぶせる

<例外2>
「J−9−K−A」
 Pが最初に「J」や「T」のハイカードをリードしてくれたら、わざわざサードハイで「K」を出す必要はないでしょう。「K」を出さなくても4人目は、ほとんど「A」でトリックを取るはずです。(A、Q〜持ちでない限り)

・セカンドで本当にローカード (゜ロ゜;)エェッ!?

 自分がセカンドで「A」持ちの4枚以下なら、あえてAを出さずにミドルハイかローカーを出してPに期待するという方法があります。私はあまり実践したことありませんが、けっこうトリックを取れるようです。
 それは、「K」持ちの2枚というケースが多く、ファーストリードの人が「K」持ちの2枚(K、6など)で、最初にそのスートの「K」以外(この場合6)からリードし、2回目はKでトリックを取り、3回目はラフを狙うというケースがあるからです。
 自分が「A」持ちの3枚以下ならPに期待してスルーした方が良いでしょう。
 「A」持ちの4枚も、カード分配率を考えてみると2回はラフされないと思いますが、不安だったらセカンドでAを出しちゃいましょうw

 あと「S」は、セットを狙うならほとんどのケースでセカンドローにした方が良いのでしょう。それはセカンドでSAやSKなどのハイカードを出してしまうと、PがSQやSJ1枚の時にカードを狩ってしまって損をしてしまうことが多々あるからです。
 しかし、逆にOPの1枚のSKやSQを狩れることもありますが・・・ビッドやどのくらいラフをしたか覚えておき、セカンドローにしたら良いか、セカンドハイにした方が良いかを判断して出しましょう。でも、Sの基本はセカンドローです!

BACK
みやまほおじろ

ミリオンバナーエクスチェンジ
おおるり


バンビ                                   バンビ


HOME