@実際にビッドを打ってみよう <1〜10> |
<例題1>![]() ![]() ![]() ![]() (答え)3ビッド CK、DA、S4枚で3ビッドです。HにダブルトンがありますがSが全体的に弱いのでダブルトンの+0.5ビッドはカウントしません。 <例題2> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)ニル これは、CとDがちょっときついかもしれませんが、ローカード(5〜2)より絵札(A〜J)のほうが多いというわけでないし、どのスートもローカードと8以下の組み合わせがちゃんとあるのでチャレンジしてみる価値は大いにあります。ただし、自分達がかなりリードしているときは無理してニル失敗より、にれない1ビッドでセットされても仕方ないでしょう…( -。-) =3 <例題3> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)4ビッド S6枚で3ビッドとHのシングルトンで+1ビッド。 <例題4> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド CKとQ持ちの3枚で2ビッド。 <例題5> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)4ビッド CAとS5枚で3ビッド。HJのシングルトンで+1ビッド。 <例題6> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)3ビッド S5枚で2ビッドとDのシングルトンで+1ビッド。CとHのQは保険になります。 <例題7> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)4ビッド Sで2ビッド、「HA、K」で2ビッド。4ビッドぎりぎりですが、DQが0.1ビッド分の保険になります。心配なら3ビッドに落とします。 <例題8> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)6ビッド S7枚で4ビッド、HKとCのシングルトンで2ビッド。 <例題9> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)4ビッド。私なら強気で5ビッド Sで1ビッド。HA、DA、CKで3ビッド。しかし、Qが三つあり全体的に強いのでHのダブルトンををプラスして5ビッドでも良いでしょう(^-^;A <例題10> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド S4枚で1ビッド、HAで1ビッド。3ビッドにしたいところですが、シングルトンやダブルトンがないので2ビッドです。 |