D実際にビッドを打ってみよう <41〜50> |
<例題41>![]() ![]() ![]() ![]() (答え)1ビッド Dに8以下はありますが、ローカードがないのでニルはしません。HAをカウントして1ビッド。 <例題42> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド DAとCのボイドをカウントして2ビッド。DKは6枚以上なのでカウントしません。 <例題43> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)3ビッド S6枚で3ビッド。DにシングルトンとHにダブルトンがありますがSが全体的に弱いので4ビッドにはしませんでした。 <例題44> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)5ビッド 「SA、K、Q、J、T」で5ビッド。Hのシングルトンで+1ビッド。 <例題45> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)4ビッド DAで1ビッド、S5枚で2ビッド。HとCのシングルトンで+1ビッド。シングルトンは2つありますが+2ビッドにすると少しきついような気がするのでプラスしません。 <例題46> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)7ビッド CA、「HA、K」で3ビッド、S7枚で4ビッド。本当はCのシングルトンをカウントして8ビッドになりますが、8ビッドにするとPがDNをするので7ビッドに抑えます。 <例題47> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド HAで1ビッド、Q持ちの3枚が2スート(CQとDQ)あるので1ビッド。 <例題48> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)4ビッド HKとS5枚で3ビッド。Sが全体的に少し強いので、Dのダブルトンをカウントして+1ビッド。 <例題49> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)ニルのできない1ビッド CとDがきついのでニルはしません。 <例題50> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)5ビッド 「DA、K」、「HA、K」、SKで5ビッド。SはSK以外弱いのでCのボイドはカウントしません。 |