H実際にビッドを打ってみよう <81〜90> |
<例題81>![]() ![]() ![]() ![]() (答え)ニルのできない1ビッド SJ、Tと続いているのでニルはしません。 <例題82> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)3ビッド CとDのQ持ちの3枚で1ビッド。「SA、K」で2ビッド。 <例題83> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド DK、SQで2ビッド。 <例題84> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)3ビッド CK、DA、SAで3ビッド。 <例題85> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド SAで1ビッド。Cのダブルトンで+1ビッド。 <例題86> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)ニルのできない1ビッド SQがあるのでニルはしません。だだし、Pのビッドが大きいときはニルをしても良いでしょう。 <例題87> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)ニルのできない1ビッド Hが不安なのでニルはしません。ただし、点差があるときはニルをしてみましょう。 <例題88> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド 「SA、Q」で2ビッド。 <例題89> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)7ビッド 「DA、K」、HAで3ビッド。S7枚で4ビッド。8ビッドにしたいところですが、Cが弱いうえに「SK、Q」を持ってないので8ビッドにはしません。 <例題90> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)5ビッド 「CA、K」、DAで3ビッド。「SA、K」で2ビッド。 |