B実際にビッドを打ってみよう <21〜30> |
<例題21>![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド HAとSQで2ビッド。Sが3枚なのでDのシングルトンの+1ビッドはカウントしません。 <例題22> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド DK、HKで2ビッド。 <例題23> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)3ビッド DA、SAで2ビッド。Sが全体的に強くDQの保険もあるので、Hのダブルトンをカウントして+1ビッド。 <例題24> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)ニル 迷わずニルです。 <例題25> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)4ビッド DA、SAで2ビッド。CとHのシングルトンで2ビッド。Dは6枚あるのでDKはカウントしません。 <例題26> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)ニル SJ1枚というのはちょっと危険ですが、たぶん大丈夫でしょう(^▽^) <例題27> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)2ビッド DA、HKで2ビッドです。Dは6枚以上なのでDKはカウントしません。 <例題28> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)1ビッド ニルをしたいところですがCQ1枚なのでニルはぐっと我慢です。(>_<) <例題29> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)5ビッド DAで1ビッド、S6枚で3ビッド。DとHのダブルトンで+1ビッド。 <例題30> ![]() ![]() ![]() ![]() (答え)1ビッド DK持ちの3枚なので、A持ちの3枚と同様にニルはしないのが普通です。ただし、点差があるときは思い切ってニルです。 |